- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:お知らせ
-
サウンドアップ プラス vol1に掲載されています!
別冊付録「盗難・車上狙い撃退マニュアル2009」に記事が掲載されています。
-
アルミホイールによる収れん火災に注意!
最近では、かなり大径のアルミホイールが出回っており、デザインも多様で交換される方も多くなってきました。 一方、そのホイールに日光が当たり、その反射で火災を引き起こした事例が挙げられています。
-
青年会議所及びロータリークラブを応援いたします!
こんな時だからこそ、自分だけの事を考えず社会に貢献する事は尊いと思います。 地域発展の為に尽力いただいている存在は、貴重で失ってはいけませんね。 そんな人達の集まる組織として青年会議所やロータリークラブが挙げられます。
-
LPG車、CNG車のメンテナンス対応します!
LPG車、CNG車だけでなく、ガソリン+CNGというハイブリッド車輌も走り始めています。 航続距離は伸びますが、タンクの検査に費用が掛かります。 あまりガソリンを使わなくても、腐ってしまうので要注意。
-
カーナビLABO2009とCAR AUDIO&SECURITY CATALOG2009の掲載されています!
書かれている内容は過去の物とそんなに変わっておりませんが、当社の今後の展望について少し触れております。
-
DOTTY SUPER DEALER
シートカバーで好評頂いております「DOTTY」の専門ディーラーとして対応する事になりました。 イメージを変えるだけでなく、小さなお子様の汚れからもシートを守る実用性も兼ねているシートカバー。
-
JAFのサービス内容が向上しました!
12月よりJAFのサービスが向上します。 これは昭和43年以来の見直しで、近年の車輌構造が複雑になり、現場修理の対応が難しくなってきた事が理由です。 必然的にレッカー移動のケースが増したという事ですね。
-
高所作業車(バケット車)のメンテナンス
高所作業車の操作には、労働安全衛生法の規則に則った運転技能講習を修了した者でないと操作が出来ません。 キャビンを持ち上げなければ、メンテナンスの出来ない車両では、必要な資格と言えます。
-
シガライターに御用心!
携帯電話の普及の伴い、車内で充電する方が増えております。 市販の充電器をシガライターソケットに差し込むのですが、オーバーロードによりヒューズが飛んでしまうケースが多発しております。
-
平成20年度 静岡運輸支局長表彰受賞
平成16年度以来、5年連続で受賞いたしました「グリーン自動車整備工場」とは、環境に優しい工場を意味します。 産業廃棄物の適切な処理は勿論の事、リサイクルパーツを利用した資源の有効利用、エネルギーの節約等を実践しております。
