- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
車輌盗難に御注意!
最近、景気が悪いせいなのか、犯罪が多発傾向にあるようです。
-
サウンドシャキット装着デモカーが準備出来ました。
店頭デモ機でも体感出来ますが、実際の車輌に装着されている状態ですと、より分かり易いと思います。 当社レンタカーの1台にデモカーとして準備が整いました。 興味のある方は、お気軽に視聴してみて下さい。
-
試み
色々な事を考えていますが、今回試みているのが年中無休。 24時間365日対応です。 これが出来たら凄いのですが、簡単に事が運びません。 昨年から日曜営業に踏み切ったのも、部品の供給がクリアーになったからです。
-
車の点検整備③
点検整備の説明をより分かり易くする為に、画像提示や伝送サービスを取り入れております。 「百聞は、一見に如かず」に近づける為にですね。 直接お会いして説明出来れば良いのですが、都合のつかないケースの方が多いのです。
-
車の点検整備②
法の定義では、点検整備の管理責任はユーザーに在ります。 ですから、普段の日常点検(運行前点検)を義務としています。 自動車教習所で教えている内容ですね。 その他の点検整備は、専門業者に依頼をしなければいけません。
-
セカンドオピニオン
「第二の意見」という意味ですが、整備を行っている最中、あるいは受けた後に不具合や不都合が生じた場合、申し出を頂ければ対応いたします。
-
車の点検整備①
法定点検とは、車のドライバーが法令に定められた必要最低限の点検・整備を義務として行う事です。 自らが行う日常点検と定期点検があります。車検も法定点検に含まれます。
-
後席プライバシーガラスに規制
国土交通省は、乗用車の後席、側面ガラスの視界確保について、新たな規制の必要性を検討するそうです。 周囲の交通状況を把握し難いというユーザーの意見を踏まえての事ですが、実態調査等の詳細を年内に決定し、着手。
-
ベストカー11月26日号に掲載されています!
今月26日に発売されます。140ページを御覧下さい。
-
イベントは開催しても、キャンペーンは企画しません。
そう言い切ってしまっても微妙なのですが、メーカーサイドのキャンペーン告知はします。 ただ、当社が行う事は現在考えておりません。気にする所は、その期間なのです。 その時だけ開催すると、期間内に利用される方はお得です。
