- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2008年度の業務が終了しました。
27日をもちまして、営業業務を終了いたしました。 皆様には、大変お世話になりました。 振り返れば、いろいろな事に挑戦した年だったと思います。
-
青年会議所及びロータリークラブを応援いたします!
こんな時だからこそ、自分だけの事を考えず社会に貢献する事は尊いと思います。 地域発展の為に尽力いただいている存在は、貴重で失ってはいけませんね。 そんな人達の集まる組織として青年会議所やロータリークラブが挙げられます。
-
LPG車、CNG車のメンテナンス対応します!
LPG車、CNG車だけでなく、ガソリン+CNGというハイブリッド車輌も走り始めています。 航続距離は伸びますが、タンクの検査に費用が掛かります。 あまりガソリンを使わなくても、腐ってしまうので要注意。
-
派遣の品格
派遣切りが問題視されていますね。こうなる事を誰が想像していたのでしょうか・・・ この問題は、誰が悪いと安易に決め付けられる事ではありません。 勿論、マスコミに踊らされているだけの問題でも無いと思います。
-
カーナビLABO2009とCAR AUDIO&SECURITY CATALOG2009の掲載されています!
書かれている内容は過去の物とそんなに変わっておりませんが、当社の今後の展望について少し触れております。
-
DOTTY SUPER DEALER
シートカバーで好評頂いております「DOTTY」の専門ディーラーとして対応する事になりました。 イメージを変えるだけでなく、小さなお子様の汚れからもシートを守る実用性も兼ねているシートカバー。
-
本日、中学生の職場体験中! 2008
昨年に引き続き、近隣中学校の「職場体験学習」に協力しております。 今回は、将来の職業として「自動車業界」を考えておられる生徒さんです。 そんな夢に向けて、少しでも役に立てるのならば・・・と思い、いろいろ受け入れ方も考えました。
-
富士山ナンバーが始まりました!
ついに富士山ナンバーが始まりました。 他県に跨って交付されるとは思っていませんでしたが、賛否両論で今のところ世間の関心も高いようですね。
-
JAFのサービス内容が向上しました!
12月よりJAFのサービスが向上します。 これは昭和43年以来の見直しで、近年の車輌構造が複雑になり、現場修理の対応が難しくなってきた事が理由です。 必然的にレッカー移動のケースが増したという事ですね。
-
高所作業車(バケット車)のメンテナンス
高所作業車の操作には、労働安全衛生法の規則に則った運転技能講習を修了した者でないと操作が出来ません。 キャビンを持ち上げなければ、メンテナンスの出来ない車両では、必要な資格と言えます。
